藤原航太針灸院

痛み・痺れ・麻痺・自律神経症状の難治例の検証と臨床

マヨネーズの如く混在する事実と商業


イメージ 3
ファンクショナルな動的疼痛を極めた著しい症状が惹起されている症例の場合、日常生活にも支障を来し続ける為、少々リスキーな治療手段とて患者は我慢して受ける事だろう。その反面、非疼痛性疾患であったり、月に数度程度の症状を抱えている場合であれば、同等の治療手段というのは、仮に治るという見込みが患者の自己意識下として有していた場合だとしても、些か敷居が高くなると思う。
患者という視点から針治療を見詰めた場合、イメージ的な要素以外にも、針を刺すという行為に伴い生体で派生する現象が何故回復に至るのかという時点から謎めいた手段に見えるのかもしれない。それはこちらの広報不足であるが故、今後も発信は続けていかなければならないかもしれないが、如何せん、針治療1つ取り上げても術者側の根底的思考、解釈が相当異なる、統一性が無い為に、未だまだ先の事かもしれない。
OTC程度で症状がフェードアウトしていくのであれば、患者はそれ以上の治療手段は望まない。恐らく、今後症状が延々と継続しても憎悪しても、仮にも情報を自ら収集するか、他者からフト耳に入れるかしない限り、今現在以上の積極的治療を取り込む気持ちには成り難いだろう。では、仮に今現在極めて厳しい機能性疼痛を抱え、手術という手段で1回で改善すると話を持ちかけられた場合と、針治療を10回前後行えば改善すると話を持ちかけられた場合、多くの患者は手術という選択をする。
勿論、これらの話とて、完治が保証される問題ではない。薬物治療の場合は長期服薬に伴う耐性の獲得から増量するケースに至る可能性とてあるし、やはり長期服薬に伴い罹患部位の脆弱性や内臓の疲弊もあるだろう。手術とて1回で治ると聞いてはいるものの、有効率や再発率とて存在する。それは針治療とて同様で、治療という世界は絶対論というのは存在せず、生きている人間を相手にする以上、あくまで確率論で常に推移している不安定なものなのだ。勿論、誤診もあるだろうし、複合的にクラッシュしている場合、単一的な手術では全く症状が改善されない場合もあれば、一層憎悪傾向を示し始める場合もある。それらを全て踏まえた上で、治療という時間は流れている。
では、再度針治療という観点で話をするが、冒頭でも記した通り、機能性疼痛を抱えて日常生活に甚大な影響を及ぼしている場合であれば、幾らかの荒療治とて我慢する。しかしながら、荒療治であり患者は我慢という背景がある以上、100%の改善迄に至らぬ内に、ある程度の症状が軽減した段階で針治療を受けるのが面倒臭くなるものだ。それがまして、非疼痛性疾患や、甚大な影響を及ぼしていない程度の自律神経症状の場合であれば尚更であり、選択肢にも入らないかもしれない。
それであれば、荒療治というイメージを無くし、極めてカジュアルに受療出来る存在として立脚する必要がある。イメージとしては、非疼痛性疾患患者でも気軽に受けられる程度の存在となりつつ、そのまま凡ゆる治療手段に於いても抵抗性を示す難治例患者に対して昇華させる事が肝要なのだろう。
治療由来疼痛とて、年代別に痛覚受容器も異なるだろうから、高齢層を相手にばかりしている場合、痛覚も鈍麻し、それに甘んじてしまえば若年層には対応出来ない。では、若年層に対応しようと思えば、今度は高齢層群のような、脊椎の変形も著しく、表層から皮膚も硬化し、肥厚し、癒着も厳しく肋骨突起間の幅数ミリを貫くような身体環境にも対応出来なくなる。その為、術者側としても柔軟性の高いスキルは保持しておく必要性はあると思うのだが、此処までの話は術者側個人の問題である為に、術者自身で解決出来る問題でもある。
ここに至った場合、今度は患者の治療意志や治療意識の問題が見えてくる。患者の目的は何であろうか。「治療を受ける事が目的」「治る事が目的」「今の症状が少しでも楽になる事が目的」という場合であれば、残念ながら頑張りきれないケースが多い。自己の症状改善よりも、一層大きな目的が、その先に存在している患者群がやはり頑張れるものである。先々に旅行を予定している、趣味のスポーツを楽しむ為、今の侭では仕事に支障を来す為等々である。先に見据えた目的が存在しない以上、自己の身体が少々悪かろうが、自己の身体の使い道が無ければ人間は治そうとしない生き物であるのかもしれない。
イメージ 2
さて、この世界は事実ベースと商業ベースで成り立っている。先に書いておくと、事実と商業は立ち位置もスタイルも全く異なる為、議論の壇上に上がる事はない。上がろうにも平行線である為に上がる事すら出来ないのだ。しかしながら、この世界は事実と商業が水と油のように混ざらないようで実は混ざっている。まるでマヨネーズのような状態の中で生きている事が分かる。どれが事実で、どれが商業かを見極める為には、今現在、何かしかの症状で困っている場合、盲目となる。その為、精査する事なく踏み込んでいってしまうのだが、多くの人間が目にする情報というのは、多くの利益を得る為に制作されている商業ベースである可能性が高い。
1つは感情に訴えかけるものだろう。今、こうしてFBやブログを見ている周囲の画面にも、何かしかの広告は掲載されていると思う。全てが害悪かと言えばそうではないかもしれないが、「何処に行っても治らないアナタへ今度こそ」的な表現方法や、類似性の高い情報を長い縦スクロールで見せてみたり、散々患者や客の声と写真を掲げていたり、苦難のエピソードの先に〇〇の商品が流れていたりというものである。人間は理論よりも感情で動く生き物である事を、商業ベースの方々は知っており、巧みに用いている。感情で動いたものは、それが良かれ悪かれ「良かったことにする」のが人間という感情で動く生き物である。
とは言え、そのままでは患者自身の幸福と言うのは得難いもので、事ある毎に感情で動き金を払い、身体を壊していては何れは様々な物事が破綻する。其処に至って、初めて針治療という選択する患者も少なくない事から、様々な物事が破綻した状態である以上、心身共に余裕も失われているケースも多く、発症後、随分と時間も経っている。
どうしても発症時期によって治療回数というのは変動する側面があり、当たり前だが早期であれば早期であるほど治り易いものだが、如何せん、様々な事を経験してきた患者は焦燥感に溢れ、気持ちが落ち着かないものである。「針治療に来る患者は後がない患者でしょ」なんて患者から言われる場合もあるのだが、事実そうかもしれないが、後がない故に余裕までないのである。
さて、針治療の適応疾患は相当広い事は以前書き、相当広いと言う事を大上段に構えて見るのではなく、それは既存の病態定義や病態把握が異なるだけであった事実を現場を通して見てしまった私は相当凹んだ事を書いた。針治療というシンプルな作用機序で症状の改善が得られるという事、そして凡ゆる症状が世の中には存在するが、凡ゆる症状が針治療で改善するという事は、症状の発症起因は患者の内外因の環境因子によって齎される、日常生活に起因している由来なのである。腰部痛を堪えた結果、下肢痛や腰部神経由来の自律神経症状へ発展した。肩背部痛を堪えた結果、上肢痛や頸部神経由来の自律神経症状へ発展した。別にそれは不思議な事ではない。
勿論、生まれ持っての骨格の脆弱性や奇形や、今現在の筋量や労働内容や人間関係や、凡ゆる起因因子に対しての精神面での耐性によっても左右されてくる問題もあるかもしれない。それを個別に薬で抑え続けた事も問題かもしれないし、我慢し続けた事も問題かもしれない。それでも、人間は生きる為には時として我慢せざるを得ないケースとてあるだろうから、そこを問題視してもキリがない側面はあるかもしれないが、我慢をする為に治癒と逆行する、蓋をし続ける状況を日々送り続けたツケというのはどうしても回ってくるものである。
では、此処まで鑑み、初めて治療という価値に対して見えてくるものかもしれない。術者側のステータスの1つに平均治療回数というものが存在する。保険外治療をメインに行っている院の場合であれば、そこを如何に上げていくか、そして適切な受療スパンを見極められるかが最も患者側が恩恵を受けられる事になる。無駄打ちしない、無駄に通わせないという話になるのだが、先ほどの事実ベースと商業ベースは同業界とてマヨネーズのように混在しており、保険治療の場合は財源を搾り取るかの如くの通院感覚であり、取り敢えず生きてればOKというものである。
前例が無いとか、保険制度上の問題でとか、ガイドライン上ではとかと言うのは、術者の患者に対しての免責依頼のようなものであり、「年だから」「更年期」「思春期」「気のせい」「精神疾患」と言うのも術者のキャパ超え故の発言である。1つ残念な事があり、これは私の単なる幻想であったのかもしれないが、同業界とてこれらの単語を用いている所が少なくないようだ。私はてっきり医者しか用いていないと思っており、同業界であれば積極的に患者と接していたのだとばかり勘違いしていた。
アソコでもココでも「年だから」扱いされていれば、患者も「年だから」と諦めてしまうのではないだろうか。そして、結果的には強い力価を持つ薬物に走る事になり、甚大な副作用が出たとしても「年だから」扱いされているのは非常に偲びないものである。今まで商業ベースの言葉が耳に馴染んだ患者が事実ベースの話を信じるか信じないかは別であるが、せめて人間の身体を扱う業界に於いては事実ベースで患者と接しなければ自身も生きていて気持ち良いものではないだろう。

月並みな表現かもしれないが、枠の中だけでしか人間は物事を捉えられない。それは私自身にも言える事であり、私自身も針治療という枠内でしか患者の身体は見れない。
過去には散々揉んで、灸もやって、大学時代はパキシル日本到来の時期とも重なり、精神疾患は薬物治療が第一選択肢である事をお偉方の作った教科書と講師から学び、卒論とて身体と精神のディジーズとディスオーダーの関連性を薬物治療を大上段として書き綴ってみた記憶があるのだが、如何せん、その時はその時の枠内でしか物事を捉えていなかったというのが正直なところで、そこで思考がストップしていたら、きっと私も精神科へ橋渡しをするような職業に就いていたかもしれない事を考えると、些か恐いものである。
さて、時折思うが私達が一般的に目にする臨床データと言うのは針治療が蚊帳の外である事は以前書いた。各種疾患に対して簡便に目にするデータには積極的に針治療を行った臨床例と言うものは殆ど見当たらない。勿論無い訳では無い。
各種専門学校や大学、個人や団体等でデータ化した論文は沢山存在するかもしれないが、それとて作成者トップの刺針箇所、通電の有無、疾患論、疾患に対しての見立て等々と視点が異なれば、治療部位も治療スパンも針具の選定も全て異なる。統一性が無い内容であると言えばそれまでかもしれないが、これは良くも悪くも薬物のように拡散性の高い治療手段とは異なる為に致し方ない側面もあるだろう。
では、そのような中で「何処に行っても良くならない症状が針治療で良くなった」と言う言葉も患者から聞くこともあるだろう。しかしそれは間違いであると思う。単に患者が知らなかっただけであり、単に患者が過去の治療内容が枠内だけの制限だらけの治療しか受けていなかったり、治癒とは逆行した蓋をし続けた手段を用いれられていたり、逆行する運動や体操、若しくはリハの内容を教えられ実践していたに過ぎなかったのかもしれない。
保険制度上では出来る事も限られてくる。一律同様な治療を全国で受けられるシステムは素晴らしい事だが、必ずこぼれ落ちる患者は存在するし、早期治癒という観点から鑑みた場合でも、そもそもが薬物治療が第一選択肢として立脚している以上、発症時期によっては全くの無効例も数多く存在し、故に中枢神経系に影響を及ぼす薬物が是だけ流行しているという見方も出来る。
ガイドライン上でも出来る事も限られてくる。ガイドラインの枠内で治療手段を行使し続けるのであれば、仮にアクシデントがあった場合でも、免責される。後ろ盾がいる。治らなかった場合でも、もれなく向精神薬の処方も凡ゆる疾患で存在する以上、最後は他科領域とて精神疾患扱い出来るように組み立てられている。
それを証拠に、医科にて凡ゆる治療手段を行使しても奏功しない場合、精神科というものが最後の砦として存在し、別にその砦が助けてくれる訳でもなく、話は聞いてくれるが別に治る事はない。患者の精神に責任を押し付け、薬を出すだけだ。
向精神薬の副作用や離脱症状を呈した患者から「こんな状態は私だけでしょうか」と聞かれるが、何て事はない。近所の精神科病棟にでも行けば皆こんな感じである。皆薬物で抑えられてしまい、ゾンビのように歩いているか、暴れていれば手足胴体を拘束されているに過ぎない。そんな、未だ家庭内で過ごしている患者は、「ラッキーな環境にいられる」のだ。理解がある家族がいるから家庭内で過ごしてられるという環境は幸いなのである。
これが周囲に理解が無く、知らない人間が見たら、明らかに「精神疾患患者」でしかないからだ。幾らその状態が薬物で生じたものであるとしても、全く耳に留めてもらう事なく、精神科の受診を何度も促され、そのまま入院となってしまった患者は私が直接的に携わった患者でも少なくない。
イメージ 1
最近は医療従事者以外でも民間団体で精神科へ橋渡しをする業者が存在するようだし、時は東日本大震災、某地域まで車で毎日のように交代交代で精神科医が被災地の各家庭を回っていたという話しを患者から直接聞く。私自身も被災地を巡っていたから聞き取り調査を行っていたが、これは事実である。そして皮肉な事に、大学時代に日本に到来したパキシル東日本大震災を機にPTSDにも承認を受け、再度ばら蒔かれた。
これらも全て枠内で人間は動き、動かされている事に端を発し、枠内のみでしか物事が見えない。特に医療が絡む場合、直接的に患者は心身に影響が及ぶ可能性とてあり、お利口さんな患者であればあるほど、様々なアクシデントに巻き込まれていく可能性がある。そして、そのアクシデントに巻き込まれている事すら気づけないようになっている。
やはりそのように考えた場合、自身の身体は自身で防衛するしかなくなり、仮にも自身の心身にトラブルが生じ、コンサルトする場合も、信頼出来る人間と言うのは事前に見つけておく必要もあるのかもしれない。トラブルが起きてから探しても既に遅いのだ。

…余談
針治療は簡便に狙いたい部位に狙う事が出来る。その為、治療部位毎にVAS値の変動や改善推移等の検証も容易であり、凡ゆる臨床的側面を持つ様々な治療手段の弱みや強み、他、リハや運動、体操等の日常的に取り入れている実用性や有用性等々も検証可能になる。
腰下肢症状は食傷気味だから異なる部位の話で書くが、仮に患者に単肢による整形外科的な上肢から手指に至る症状が発症した場合、どのような疾患名が浮かぶだろうか。
橈骨神経麻痺、尺骨神経麻痺、正中神経麻痺、前骨間神経麻痺、後骨間神経麻痺、頚椎椎間板ヘルニア、頚椎症性脊髄症、頚椎症性神経根症、後縦靱帯骨化症、黄色靱帯骨化症、斜頚、外傷性頚部症候群、頚肋、腕神経叢損傷、胸郭出口症候群、側弯症、脊髄腫瘍、転移性脊椎腫瘍、脊髄損傷、手根管症候群、肘部管症候群、上腕骨外側上顆炎、肘内障、上腕骨顆上骨折、野球肘、変形性肘関節症等々、恐らくこの辺りが一般的である。腫瘍や骨折等であれば他に回すだろうし、肘内障であれば整復対象か。
では、所謂レッドフラッグが除外後の諸症状に対して診断名を付けるのは容易いかもしれないが、治療を行うのは多くの機関で意外と難渋している場合があるのは患者が1番分かっているかもしれない。そもそも、診断名が付いたからと言って、その診断名に即した治療手段が合っているかと言えばそうでもなく、仮に診断名が付いたからと言っても誤診の場合もある。
整形領域に関しては特に高齢層の場合、ダブルにもトリプルにもクラッシュしている場合もあり、このような決まりきった枠に患者を押し付けること自体が既に無謀であり、間違いであり、やってはいけない事だと言うのが現場に立っていればよく分かる。患者も診断名に固執するあまり、日常生活にも影響が出るかもしれないし、周りも心配するかもしれない。
人間には幸いにも自然治癒力と同時に適応力というものがあり、構造的に変形していようが、変形過程の強い炎症時期でなければ、強い痛みは発症しなくなる。それを証拠に近所の膝OAのジジババは随分と元気に歩いている。
では、これら諸症状も、ある一定の期間が経過しても無加療で自然治癒に至りきらない場合、仮に原発部位が手関節だろうが前腕中部だろうが肘関節だろうが上腕部だろうが、「治療として改善を求める場合、発痛部位に対しての処置では極めて改善度合いが弱く、中長期的な改善が得られない」事に気づく。
現代医学の弱点はここなのではないかと思う。発症時期は考慮するかもしれないが、発症してから現在に至る迄、「症状を抱えたまま過ごしていた」と言う時間を見ていない。
私があまり傷病名を出さないのは、別に上肢だろうが下肢だろうが治療を行う上では診断名に拘らないし、患者が固執されても困るからなのである。しかしながら、患者は傷病名を求めるものである。
傷病名が分かれば、その部位に対して何かしかのケアを自身でも施したいのかもしれないが、患者群を見てても常に思うが、自身が幾らケアを施そうとしたとしても、頸神経由来の上肢痛とて腕に湿布を貼りまくられても治らないし、揉んだところで治るものでもない。寧ろ悪化する。
患者側に理解を示してもらう為には、傷病名というのも時として邪魔な場合も多いものである。
私が1番懸念している事は、整形領域的疼痛だけではなく、整形領域とて凡ゆる傷病名が付き、且つ患者が厳しい症状を抱えていた場合、向精神薬が当たり前のように処方されるという事である。どうしても一般的な機関であればファーストチョイスは薬物治療+リハ程度で無駄に時間を過ごしている患者が少なくない。この時間の経過と言うのは整形領域でも極めて重要だと思う。でなければ向精神薬の長期服薬に伴う後々の尻拭い的治療が相当面倒臭い。

参考関連(クリックでリンク先にジャンプします)

【電話】 0173-74-9045 又は 050-1088-2488
                             (携帯 090-3983-1921 Cメール可)
【診療時間】 7:00~21:00 時間外対応可
【休診日】 なし 土・日・祝祭日も診療しています
【PCメール 
fujiwaranohari@tbz.t-com.ne.jp お返事には数日要する場合も御座います

  ~針治療から病態定義の見直しを~