藤原航太針灸院

痛み・痺れ・麻痺・自律神経症状の難治例の検証と臨床

【日本線維筋痛症学会が】子宮頸がんワクチン副反応【要望書を提出】

イメージ 1

子宮頸がんワクチン:摂取後の痛み…厚労相に実態調査要望

毎日新聞 2014年03月20日 18時43分
 
子宮頸(けい)がんワクチン接種後の痛みを訴えている中高生が相次いでいる問題で、
日本線維筋痛症学会(西岡久寿樹理事長)は20日、田村憲久厚生労働相宛てに、
ワクチン接種を受けた人への実態調査を求める要望書を提出した。

要望書によると、全身に慢性の痛みが起こる線維筋痛症と診断された10代の患者の中に、

過去、子宮頸がん10+件 ワクチンを受けた後に全身の痛みが生じた人がいる。

 

学会が今年2月20日〜3月14日に2施設で調べただけでも8人が確認された。

西岡理事長は「10代の線維筋痛症の患者は極めて珍しく、子宮頸がん10+件 ワクチンの接種が、

線維筋痛症の原因の一つになっている可能性が高い」と話し、

学会としても線維筋痛症の重症患者を対象にワクチンの接種の有無などを調べる方針。

子宮頸がん10+件 ワクチンは現在、接種の推奨が一時中止されている。

同学会は「ワクチン接種を推奨する前に、副反応をきちんと調査してほしい」と求めた。【下桐実雅子】


2013年
 
線維筋痛症と診断され、抗うつ薬、抗けいれん薬を飲んで、
認知行動療法をを受けていますが良くなりません。頭と背中の痛みがひどいです。治療法はないでしょうか?」

47才の男性からの質問が記事になっていました。

以下、東京医大 医学総合研究所長 西岡 久寿樹先生の解答です。

線維筋痛症は、様々な肉体的・精神的ストレスが引き金となり、難治性の著しい痛みが全身の筋骨格系に起こる病気です。不眠、うつ状態、目の渇き、口の渇き、過敏性腸症候群を併せ持つことが、しばしばあります。
30歳代後半から40歳代の女性に多く、生活の質が著しく低下します。
私たちが最近、インターネットを用いて実施した調査では、全国に約220万人の患者がいることがわかりました。

ご質問の方は、典型的な線維筋痛症と考えられます。プレガバリンという薬が昨年、
初めて保険で使えるようになりました。痛みを和らげる効果は、一定の評価が得られています。
眠気やふらつき、肥満などの副作用もありますので、十分注意して服用していただくことが大切です。
さらに、抗うつ薬てんかん治療薬にも、線維筋痛症に伴う激しい疼痛を和らげる効果が
あることがわかってきており、現在治験が進んでいます。

こういった薬を中心に、睡眠障害や自律神経障害などの様々な症状を和らげる薬を使えば、
症状はもっと軽減すると思います。また、普通の生活では軽い運動をできるだけ行い、
精神的なストレス要因を除くことも大切だと思います。寒冷時や温度・気圧の変化、
精神的なストレスなどは痛みを悪化させます。様々な症状から完全に解放されることは無理ですが、
日常生活に影響がないように痛みを軽減する治療は進歩しています。」

2009年 毎日新聞

全身に痛みを感じる「線維筋痛症」に関する初の診療マニュアル(概要)を、
厚生労働省研究班(班長=西岡久寿樹(くすき)・聖マリアンナ医科大教授)が11日公表した。
患者は推定約200万人だが、医療関係者の認知度が低く、治療法も確立していない。
適切な治療やケアを受けられず、うつ病や寝たきりになる人も多く、抗うつ薬投与などを盛り込む。

マニュアル作成には患者も参加した。
研究班は、線維筋痛症を診察する全国の医療機関の診療データなどを分析。
病状や診断基準、治療法の評価などの骨格をまとめた。
診断基準では、米リウマチ学会が90年に策定した基準
(原因不明の全身の痛みが3カ月以上続き、全身18カ所のうち押すと11カ所以上で痛みがある場合)が
日本人にも有効と確認。 治療法は4段階で評価し、抗うつ薬投与や認知行動療法
有酸素運動は「強く勧められる」、長期安静は「勧められない」などと分類する。来月末に完成する。

線維筋痛症は、一般的な痛みの原因である炎症が起きず、検査で異常を見つけられない。
痛みはひどく、服が触れるだけで痛みを感じる。患者団体「線維筋痛症友の会」の
橋本裕子理事長は「医師は病気を理解し、診断や治療に役立ててほしい。
介護サービス利用への公的支援など支援も求めたい」と話す。【永山悦子】

 
 
リリカが効いたという人は私の周囲には一人もいない。ただ副作用に悩まされてるのみ。
リリカを薬の事典で確認してみるといい。副作用80以上記載あり。
アメリカでだって有効性はガバペンより低いとされているのに、単価が高いから病院は出したがる最近、
意識消失による交通事故が相当数あるとか、神経系の薬であるのになぜ浮腫がでるのか、
心不全・肺水腫が何故多いかがやっと問題になってきた。
なぜか厚生省が旗揚げした研究班の時から理事で今も学会理事長の西岡久寿樹はこの薬をお勧めしたがる。エーザイファイザーと厚生省の金銭的癒着を感じてる。患者はモルモットか?   2012-04-08 11:12:24

線維筋痛症
国内二重盲検比較試験、国内長期投与試験において、本剤300~450mg/日を1日2回で投与された安全性評価対象例356例中295例(82.9%)に副作用が認められた。主な副作用は、傾眠141例(39.6%)、浮動性めまい98例(27.5%)及び体重増加56例(15.7%)であった。(承認時までの調査の集計)

重大な副作用

1. *めまい(20%以上)、傾眠(20%以上)、意識消失(0.3%未満)
めまい、傾眠、意識消失があらわれ、転倒し骨折等に至ったとの報告があるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止又は減量するなど、適切な処置を行うこと。
2. 心不全(0.3%未満)、肺水腫(頻度不明注)
心不全、肺水腫があらわれるとの報告がある(特に心血管障害を有する患者)。心不全のリスクがある患者では、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
3. 横紋筋融解症(頻度不明注)
横紋筋融解症があらわれることがあるので、観察を十分に行い、筋肉痛、脱力感、CK(CPK)上昇、血中及び尿中ミオグロビン上昇等があらわれた場合には、投与を中止し、適切な処置を行うこと。また、横紋筋融解症による急性腎不全の発症に注意すること。
4. 腎不全(0.1%未満)
腎不全があらわれるとの報告があるので、異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
5. 血管浮腫(頻度不明注)
血管浮腫等の過敏症があらわれることがあるので、異常が認められた場合には、直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。
6. *低血糖(0.3%未満)
低血糖があらわれることがあるので、脱力感、倦怠感、冷汗、振戦、意識障害等の低血糖症状があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
7. *間質性肺炎(頻度不明注)
間質性肺炎があらわれることがあるので、咳嗽、呼吸困難、発熱等の臨床症状を十分に観察し、異常が認められた場合には胸部X線、胸部CT等の検査を実施すること。間質性肺炎が疑われた場合には投与を中止し、副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと。
8. **,*ショック(頻度不明注)アナフィラキシー0.1%未満
ショック、アナフィラキシーがあらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
9. *皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)(頻度不明注)、多形紅斑(頻度不明注)
皮膚粘膜眼症候群、多形紅斑があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
注:自発報告及び海外での症例のため頻度不明
 
次のような副作用が認められた場合には、必要に応じ、減量、投与中止等の適切な処置を行うこと。
1. 血液及びリンパ系障害(0.3%以上1%未満) 好中球減少症、白血球減少症
2. 血液及びリンパ系障害(0.3%未満) 血小板減少症
3. 代謝及び栄養障害(0.3%以上1%未満) 食欲不振、食欲亢進、高脂血症
4. 代謝及び栄養障害(0.3%未満) 高血糖
5. 精神障害(1%以上) 不眠症
6. 精神障害(0.3%以上1%未満) 錯乱、失見当識、多幸気分、異常な夢、幻覚
7. 精神障害(0.3%未満) うつ病、落ち着きのなさ、気分動揺、抑うつ気分、無感情、不安、リビドー消失、睡眠障害、思考異常
8. 精神障害(頻度不明注)離人症、無オルガズム症、激越、喚語困難、リビドー亢進、パニック発作、脱抑制 9. 神経系障害(1%以上) 浮動性めまい、頭痛、平衡障害、運動失調
10. 神経系障害(0.3%以上1%未満) 振戦、注意力障害、感覚鈍麻、嗜眠、構語障害、記憶障害、健忘、錯感覚、協調運動異常
11. 神経系障害(0.3%未満) 鎮静、認知障害、ミオクローヌス、反射消失、ジスキネジー、精神運動亢進、体位性めまい、知覚過敏、味覚異常、灼熱感、失神、精神的機能障害、会話障害
12. 神経系障害(頻度不明注)) 昏迷、嗅覚錯誤、書字障害
13. 眼障害(1%以上) 霧視、複視、視力低下
14. 眼障害(0.3%以上1%未満) 視覚障害、網膜出血
15. 眼障害(0.3%未満) 視野欠損、眼部腫脹、眼痛、眼精疲労、流涙増加、光視症、斜視、眼乾燥、眼振
16. 眼障害(頻度不明注)) 眼刺激、散瞳、動揺視、深径覚の変化、視覚の明るさ、角膜炎
17. 耳及び迷路障害(1%以上) 回転性めまい
18. 耳及び迷路障害(0.3%以上1%未満) 耳鳴
19. 耳及び迷路障害(0.3%未満) 聴覚過敏
20. 心臓障害(0.3%以上1%未満) 動悸
21. 心臓障害(0.3%未満) 第一度房室ブロック、頻脈、洞性不整脈、洞性徐脈、心室性期外収縮
22. 心臓障害(頻度不明注)) 洞性頻脈
23. 血管障害(0.3%以上1%未満) 高血圧、低血圧、ほてり
24. 呼吸器、胸郭及び縦隔障害(0.3%以上1%未満) 呼吸困難
25. 呼吸器、胸郭及び縦隔障害(0.3%未満) 鼻咽頭炎、咳嗽、いびき、鼻出血、鼻炎
26. 呼吸器、胸郭及び縦隔障害(頻度不明注)) 鼻乾燥、鼻閉、咽喉絞扼感
27. 胃腸障害(1%以上) 便秘、悪心、下痢、腹痛、嘔吐
28. **胃腸障害(0.3%以上1%未満) 腹部膨満、消化不良、鼓腸、胃炎、胃不快感、口内炎
29. 胃腸障害(0.3%未満) 流涎過多、胃食道逆流性疾患、膵炎、舌腫脹
30. 胃腸障害(頻度不明注)) 腹水、嚥下障害
31. 皮膚及び皮下組織障害(1%以上) 発疹
32. 皮膚及び皮下組織障害(0.3%以上1%未満) そう痒症、湿疹、眼窩周囲浮腫
33. 皮膚及び皮下組織障害(0.3%未満) 多汗症、冷汗、蕁麻疹、脱毛
34. 皮膚及び皮下組織障害(頻度不明注)) 丘疹
35. 筋骨格系及び結合組織障害(0.3%以上1%未満) 筋力低下、筋痙縮、関節腫脹、四肢痛、背部痛
36. 筋骨格系及び結合組織障害(0.3%未満) 筋肉痛、重感、関節痛、筋骨格硬直
37. 腎及び尿路障害(0.3%以上1%未満) 尿失禁、排尿困難
38. 腎及び尿路障害(0.3%未満) 尿閉
39. 腎及び尿路障害(頻度不明注)) 乏尿
40. 生殖系及び乳房障害(0.3%未満) 乳房痛、勃起不全、女性化乳房
41. 生殖系及び乳房障害(頻度不明) 射精遅延、性機能不全、無月経、乳房分泌、月経困難症、乳房肥大
42. 全身障害及び投与局所様態(1%以上) 浮腫、口渇、疲労、異常感、歩行障害、顔面浮腫
43. 全身障害及び投与局所様態(0.3%以上1%未満) 無力症、疼痛、圧痕浮腫、倦怠感、胸痛
44. 全身障害及び投与局所様態(0.3%未満) 発熱、冷感、悪寒、易刺激性、酩酊感
45. 全身障害及び投与局所様態(頻度不明注)) 胸部絞扼感
46. 傷害、中毒及び処置合併症(1%以上) 転倒・転落
47. 肝胆道系障害(0.3%以上1%未満) 肝機能異常
48. 臨床検査(1%以上) 体重増加
49. 臨床検査(0.3%以上1%未満) 血中CPK(CK)増加、ALT(GPT)増加、AST(GOT)増加、血中アミラーゼ増加、血中クレアチニン増加
50. 臨床検査(0.3%未満) 体重減少、血中尿酸増加
51. 臨床検査(頻度不明注)) 血中カリウム減少
注:国内未承認効能に対する外国臨床データ及び海外市販後データを含むため頻度不明

小児等への投与
 
低出生体重児、新生児、乳児、幼児又は小児に対する安全性は確立していない。
(国内臨床試験において使用経験はない)[幼若ラットでは本薬の感受性が高く、
最大臨床用量(600mg/日)と同等の曝露において、中枢神経症状(自発運動亢進及び歯ぎしり)及び
成長への影響(一過性の体重増加抑制)が報告されている。
また、最大臨床用量の2倍を超える曝露で聴覚性驚愕反応の低下が、
約5倍の曝露で発情休止期の延長が報告されている。]3)       

重篤副作用疾患
 
可愛らしい名前とは裏腹にhttp://blogs.yahoo.co.jp/anti_white_supremacy/9221018.html
                  http://blogs.yahoo.co.jp/anti_white_supremacy/9221309.html
                  http://blogs.yahoo.co.jp/anti_white_supremacy/9247918.html
                  http://blogs.yahoo.co.jp/anti_white_supremacy/9252509.html

【電話】 0173-74-9045 又は 050-1088-2488
                             (携帯 090-3983-1921 Cメール可)
【診療時間】 7:00~21:00 時間外対応可
【休診日】 なし 土・日・祝祭日も診療しています
【PCメール  
fujiwaranohari@tbz.t-com.ne.jp お返事には数日要する場合も御座います

  ~針治療から病態定義の見直しを~