藤原航太針灸院

痛み・痺れ・麻痺・自律神経症状の難治例の検証と臨床

大人の都合


精神科医に対しては
「薬を出すしか能がない」
「次々と新しい薬を出してくる」
「薬をなかなか減らしてくれない」
という批判があるのも事実です。
わたし自身も、「こういう批判があるのも仕方がない」という認識を持っています。

 
理由は、二つあります。一つには、薬物療法の技量が疑われる一部の精神科医の存在です。
初診からいきなり多種類の薬剤を大量に用いる、あるいはどんどん薬剤の種類が増える一方、などです。
飲んでいる薬を減量・整理することから治療が始まるケースも珍しくありません。
減量しただけで状態が良くなったという人も、実際には存在します。

二つ目の理由として、製薬会社によるキャンペーンに、医師が無批判に従っていることが挙げられます。
「疾患喧伝」「病気の押し売り」(disease mongering)とは、病気と言うほどではない心身の不調を指して、
「病気だから大変だ」と騒ぎ立て、「医者にかかったほうがいい」「治療しないと危険だ」だのと、
かましく説いてまわることをいいます。
 
データを読み取る能力が医師にあることが求められますが、
実際には「権威ある論文から」「○×教授監修」という裏付けに、頼ることになります。
しかし、製薬会社のパンフレットに、長年にわたって頻回に顔出しで登場する医師は「御用医者」と疑い、
客観的に自分の目でデータを見る能力が必要になります。

 
「薬漬け」:医療側からの弁解
「薬ばかり処方して」
という批判に医療側から言い訳をするならば、「薄利多売」の精神科医療の問題が挙げられます。
精神科の医療報酬、特に外来では「通院精神療法」が重要な報酬源です。
30分以上は400点、30分未満は330点です(1点=10円)。
これで言えることは、「たくさんの患者を診た方が儲かる」「ていねいにじっくり診るともうからない」という、
単純な法則です。

 
「とりあえず薬」「薬は飲むな」極論からの脱却はあるのか
反医学・反薬剤・反精神医学を断定調に叫ぶ書籍が、ベストセラーになっています。
「とにかく医者へ」「とりあえず薬」のアンチテーゼでしょうが、
適切な医療を受けるべき人が断定本を誤って信じ込み、
不幸な結果に終わる例も実際には存在します。

ただ、製薬会社をすべて悪と決めつけるのも、極論です。
病気の克服に情熱を注いでいる研究者の存在も忘れてはいけません。
高い企業理念に基づいて、開発から販売を進めている製薬会社もあるはずです。
また、精神医療における薬剤は、多くの患者を救ってきたのも事実です。
わたしも、薬剤がなければまともな診療はできないと考えています。
特に統合失調症の治療に関しては、薬による治療はもっとも重要度が高いことに変わりはありません。

極論からの脱却に対して明解な答えは準備できません。
ただ「薬漬け」の責任が処方を実際に行ってきた精神科医にあるのは、事実です。
自戒としては、製薬会社からのコマーシャルを鵜呑みにせず、権威ある「御用医者」の意見を疑って、

薬剤に対する知識を謙虚に高めていくしかないのではないでしょうか。


たとえば不安などの症状があるだけで、幻覚や妄想はないとする患者がいるとしよう。
そのとき精神科医のとる最初のパターンは、抗不安薬抗うつ薬を投与することが多い。
それに関する問題点はすでに述べているので省くが、投与された薬の影響で今度は逆に暴れたり、
暴力をふるったりすることがあるが、そうすると診断は統合失調症になる。

しかしそれでも症状が「改善」しなかった場合、
今度は抗精神病薬メジャートランキライザー)という薬剤が処方される。
そしてここが重要な問題である。
抗精神病薬は、基本的にドーパミンというホルモンを抑える薬剤であり、
それは「統合失調症とはドーパミン過剰になっている状態」という仮説に基づいて開発された薬なのである。
ここでも仮説である。

しかしドーパミンが過剰になっているわけではない患者に、この薬が投与されるとどうなるのだろうか。

薬の投与により脳は、「あれ?、ドーパミンが出せなくなったがなぜだろう?」、
と疑い始める結果、脳の中のレセプターと呼ばれる「受け皿」を増やすようになる。
しかしここで急に薬を止めたり減薬したりするとどうなるだろうか。
薬の量に対応していた脳内はいきなりレセプターを減らすことができない結果、擬似ドーパミン過剰状態になる。そうすると統合失調症と似たような症状を示すようになる。
 
これを過敏性精神病や、薬剤性精神病などと呼ぶ。この理論もまた他のものと同じく、
仮説の域を出ていないのだが、こうしたケースは臨床の現場では非常に多く起きているのである。
つまりどういうことかと言うと、統合失調症ではなかったのに、
薬物投与によって擬似統合失調症にされてしまったということなのである。

精神科や心療内科における診断が、いかに基準の存在しない非科学的で主観的なものであり、
しかもその判断がいかに本人の苦痛ではなく、周囲の苦痛に左右されているかがわかると思う。
そして日本の精神科の治療とは薬物投与でしかないことや、そういった薬物投与がいかに無意味であり、
それは単なる利益追求の儲け主義でしかないこともわかる。
非科学的なことを根拠とした診断で薬を投与し、多くの人々の人間性を損なっている行為は、
犯罪と言ってもよいものだ。まさに日本中の精神科医は詐欺師と言っても過言ではない状況にある。

しかし私は日本にも、精神薬の投与だけでない精神科医がどこかにまだまだ隠れていると信じたいのだ。
親ではなく、社会ではなく、本人がどうしたいかの望みを最優先する医師がどこかにいることを信じたい。
相手が怒っても泣いても、喜ぼうが叫ぼうが、喧嘩しようが、病名を決め付ける診断や薬の投与ではなく、
利益や権威によるものでない素(す)の人間のまま対応してくれる精神科医も、どこかにいると信じたい。

もしメンタルヘルスという概念があり、絆(きずな)というものの弱い日本社会でそれが必要なら、
医師はそれぞれその工夫をすればよいし、癒しの能力があると思う人はそれを使えばよい、
スパルタ式が自分には向いていると思えばそうすればよい。
しかし私の知る限り、そのような医師にはお目にかかったことはない。
 
どんな精神科医でも向精神薬を使う。しかも大量に使う人がほとんどである。
そしてごく数少ない良識的精神科医と呼ばれる人たちでさえ、必ず精神薬を使う。
それは抗精神病薬メジャートランキライザー)を使わない代わりに、
精神安定剤抗うつ薬を使っているに過ぎないのだ。

私は子どもだけ精神障害呼ばわりして、精神科医と一緒になって、
子どもを薬漬けにする親たちの自己都合的な行動を擁護するつもりはまったくない。
自閉症は親には関係ないなどとする、事実を無視した都合のいい意見などは潰れてほしいと思う。
私は、患者たちに大量投与の多剤療法や電気けいれん療法を行なったり、
医療観察法により一生病院へ入れておくことは反対である。
そんなことをしなくとも、患者たちがもし社会においてトラブルを起こしたなら、
ひたすら法律にのっとって彼らの違法行為を裁けばいいのだ。

なぜなら精神病院でそういった治療とされるものを施すことは、
法律によって刑罰を受けることよりもはるかに現実的で深刻な罪であるからだ。
そしていったん精神病院へ入ってしまうと社会復帰への道は極端に狭くなる。

しかしどうして精神科の悲劇が起きてしまうのだろうか。
それは「精神科医性善説」という考え方が元にあるからである。しかしそのような理屈が通るわけもなく、
精神医療とは西欧社会において生み出された「優生学」を元にしており、
歴史において収容隔離を基本とした悪なのである。それでも存在価値があるというなら、それは必要悪である。

精神病のすべては、医学的、科学的には証明することができず、
しかも人間性に関わるものなのですぐに人権侵害につながるのだ。
そのゆえに本来精神医療というものは、本人の意志と選択をもっとも重視して行なうとする考え方なしには、
成り立たないものなのである。しかも精神薬として使われている薬はそのほとんどが猛毒であり、
取り返しのつかない依存性を持ち、脳を破壊していく。そのような薬で治療などできるはずがなく、
それをなぜ治療と呼ぶことができるのだろうか? 
それを悪と呼ばないなら一体何だというのだろうか?

それらの向精神薬のリスクという副作用を全て説明し、
理解させ、それでも飲むことを希望するものだけが精神医療を受ければよいのであるが、
こうした最低限のことさえが精神科医心療内科医のあいだではまったく守られておらず、
ほとんどの人々は知らずに猛毒を身体に入れているのである。日本人は権威というものに弱く、
権威を振りかざされると目がくらみ、「精神科医の先生」がおっしゃることは正しいに決まっていると考えると、
思考はストップし、そして医師に丸投げして引っかかってしまう。

精神科ではよく「誤診」と言う言葉を耳にする。
しかし心療内科や精神科の領域にそもそも誤診という言葉は存在しない。
なぜなら恣意的に作り出された多くの病名そのものが誤診と呼ぶべきものだからである。
これまで指摘してきたように、精神病と呼ばれる病名のほとんどすべてが医師の主観によって
左右されるものであり、周囲の事情によっても左右されるほど曖昧なものである。
つまり親が統合失調症から発達障害に変えたいと願うなら変わるのであり、
変えても何の不都合もないほど診断基準というものが存在しないのである。

動向が他の子供と違うから発達障害だと言うのも大人の都合。
走り回っている子供をADHDだと言うのも大人の都合。
落ち込んでいる子供を鬱だと言うのも大人の都合。
一緒に病院に連れていって子供に薬を飲ませようとする親も大人の都合。
 
そんなに良い薬なら子供に飲ませずアンタラが腹一杯飲んでれば良い。
 
どっちが病気か今一度考えてみたらどうだ。
病気なのは都合の良い子供に仕立て上げる為の支配主義に満ちた大人だと直ぐに分かるはずだ。
 
イメージ 3
 
 
イメージ 1

 
イメージ 2

【予約制】 0173-74-9045 (繋がらない場合は090-3983-1921)
【診療時間】 7:00~21:00 時間外対応化(追加費用なし)
【休診日】 なし お盆、正月等々も診療しております
緊急性の低いご相談に関してはメールでも受け付けております。
fujiwaranohariアットtbz.t-com.ne.jp
アットマークは@に打ち直してご送信下さい。お返事には数日要する場合も御座います。
 
イメージ 2 ~鍼治療から病態把握の見直しを~